HEIFフォーマット : JPEGを超える新世代規格 カメラメーカーでの採用状況

当ページのリンクには広告が含まれています。
映像機材辞典

今回は、写真業界で注目を集めている画像フォーマット「HEIF」について、詳しく解説していきます。

目次

HEIFとは?最新画像フォーマットの基礎知識

HEIF(High Efficiency Image Format)は、2015年にMPEG(Moving Picture Experts Group)によって策定された次世代の画像フォーマットです。動画圧縮規格として知られるHEVCを基に開発され、Appleが iOS 11からデフォルトの画像フォーマットとして採用したことで一気に注目を集めることになりました。

主な特徴として:

  • 高効率な圧縮技術による小さいファイルサイズ
  • 優れた画質維持能力
  • HDR対応
  • アニメーション画像の保存が可能
  • 複数の画像を1つのファイルに格納可能
  • バースト撮影やLive Photos対応

が挙げられます。

HEIFが生まれた背景

従来の画像フォーマットであるJPEGは1992年に策定された規格で、現代のデジタルカメラやスマートフォンの高度な撮影機能に十分に対応できていませんでした。HEIFは、これらの課題を解決するために開発された新世代フォーマットとして位置づけられています。

主要カメラメーカーの対応状況と今後の展望

ソニー

  • α7 IV以降の最新ミラーレス機でHEIF保存に対応
  • α7C、α7S IIIなどでも採用
  • プロ向けモデルを中心に順次対応を拡大
  • 独自の画像エンジンとの連携による高画質化を推進

キヤノン

  • EOS R5/R6からHEIF対応を開始
  • HDR PQ方式との組み合わせによる高ダイナミックレンジ撮影に対応
  • プロフェッショナル向けワークフローでの活用を想定

ニコン

  • Z 9での対応開始
  • Z 7II、Z 6IIでのHEIF保存機能
  • StarLight表示モードとの連携
  • 今後のZシリーズでの採用拡大を予定

富士フイルム

  • GFXシリーズでのHEIF対応を検討中
  • X-H2シリーズから試験的な実装を開始
  • 独自の色再現技術「フィルムシミュレーション」とHEIFの統合を研究
  • 中判デジタルカメラGFX100 IIでの正式採用を検討
  • カラーサイエンス技術を活かした高品質HEIF出力の開発に注力
  • 将来的にはクラシックネガやVelvia等のフィルムシミュレーションモードでのHEIF出力にも対応予定

Apple(カメラメーカー以外)

  • iPhone 7以降のカメラアプリでHEIFをサポート
  • iOS 11からデフォルトの画像フォーマットとして採用
  • ProRAWとの併用オプションも提供

圧縮技術から見るHEIFの革新性

HEIFの圧縮技術は、H.265/HEVCと呼ばれる高効率なビデオ圧縮技術を応用し、従来のJPEGと比較して大きく進化しています。具体的な特徴を見ていきましょう:

圧縮効率

  • 同じ画質でJPEGの約半分のファイルサイズを実現
  • 可逆圧縮と非可逆圧縮の両方に対応
  • インテリジェントな領域判定による最適な圧縮処理

画質維持能力

  • エッジの保持性能が大幅に向上
  • グラデーションの滑らかさを維持
  • ノイズの少ない圧縮が可能

HDR対応がもたらす表現力の革新

HEIFは、HDR(High Dynamic Range)撮影との相性が特に優れています:

広色域対応

  • DCI-P3やBT.2020などの広色域をサポート
  • 10bit以上の色深度に対応
  • より豊かな色彩表現が可能

ダイナミックレンジ

  • 最大16bitの輝度情報を保持可能
  • 暗部から明部まで豊かな階調表現
  • HDR映像制作ワークフローとの親和性

JPEG・RAWとの比較:実践的な使用シーン

フォーマット比較表

フォーマット圧縮率画質HDR対応編集性
JPEG×
RAW
HEIF

JPEGとの比較

ファイルサイズ

  • 同画質で約40-50%のサイズ削減
  • 高圧縮時の画質劣化が少ない

画質面

  • エッジの再現性が向上
  • ブロックノイズが大幅に軽減
  • 色の再現性が向上

互換性

  • 最新のOS・アプリケーションでの対応が必要
  • 古いソフトウェアでは開けない場合も

RAWとの比較

データ特性

  • RAW:センサーの生データを保存
  • HEIF:処理済みデータだが高品質

編集の自由度

  • RAW:最大限の編集自由度
  • HEIF:JPEGより高いが、RAWには及ばない

用途による使い分け

  • 重要な撮影:RAW
  • SNS投稿等:HEIF
  • Web用:当面はJPEG

実務での活用方法と注意点

おすすめの使用シーン

風景写真

  • 広大なダイナミックレンジの活用
  • 繊細なグラデーション表現

注意が必要なケース

クライアントワーク

  • 先方の環境確認が必須
  • 互換性の事前チェック

印刷用データ

  • 印刷所との確認が必要
  • 必要に応じてJPEG変換を検討

まとめ:HEIFの可能性と課題

メリット

  • 優れた圧縮効率
  • 高画質
  • HDR対応
  • 将来性の高さ
  • マルチメディア対応(複数画像、動画の格納)

現状での課題

  • 互換性の問題
  • 対応ソフトウェアの不足
  • ワークフローの確立が必要

今後の展望

  • スマートフォンでの普及加速
  • プロフェッショナル用途での採用拡大
  • 新しい表現手法の確立
  • より多くのカメラメーカーやソフトウェアのサポート

最新のカメラやスマートフォンでHEIFが標準採用されつつある現在、プロフェッショナルとしてもこのフォーマットへの理解と対応は必須となってきています。特にHDR撮影との組み合わせでは、従来のJPEGでは実現できなかった表現が可能になります。

ただし、まだ発展途上の規格であることも確かです。当面はRAW撮影と併用しながら、用途に応じて使い分けていくのが賢明でしょう。今後のカメラ業界の動向とソフトウェアの対応状況を注視しながら、積極的に活用していきたいと考えています。

映像機材辞典

RAWとJEPGについては下記の記事で解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次